体重が増える要因は3つあります。
- 脂肪
- 老廃物
- 水毒

老廃物や余計な水分が
抜けるだけでも、体重は減るんだね。
「老廃物太り」は、細胞・血管内・腸内の老廃物を排出できず、たまっている状態。
便秘、血液ドロドロでセルライトもできやすく、代謝も低下。
腸活と血液をサラサラになる食事をすることが大切なんです!
「水太り」は、余計な水分がたまっている状態。
水分がうまく排出できずに、いつも「重だるい」感じ。
ふくらはぎの筋肉をきたえたり、マッサージする、水の流れをよくする「ブラックフード」を食べるとと改善しやすいです。
ここでわかること
老廃物と水毒(水太り)を排出して、体重を減らす方法

脂肪太りについては【血糖値と太るメカニズム】食べてヤセる糖質の食べ方とGI値を参考にしてね!
老廃物太り
排泄できない老廃物が、腸内にたまっている「便秘」だけでなく血管・脂肪細胞の中にもたまっているのが、老廃物ため込み太り。
血液はドロドロの状態。
血液ドロドロ状態は、代謝・デトックスのチカラが低下、ヤセにくい状態でもあるんです。

細胞・血管内・腸内に
老廃物がたまっている。
やばい・・・
カラダに老廃物がたまっている人の特徴
カラダに老廃物がたまっている人の特徴
✔️下腹ポッコリ・体重・体脂肪が多い
✔️コレステロールや中性脂肪が多い
✔️年齢とともに脂肪がつきやすくなってきた
✔️肩こり・頭痛・生理不順・生理痛の重い人に多い
✔️頭痛・腰痛・手足の冷え
✔️立ちくらみが多い
✔️クマ・シミ・そばかす・顔のくすみがある
✔️舌全体がくすんで暗く、舌の表面に紫色の小さな斑点が出ている
✔️情緒不安定、思考がネガティブ。クヨクヨ考えたり、イライラ攻撃的になりやすい
血液の流れは、精神面にも深い関わりがあり、ストレスが血液の流れを悪くする大きな要因!!

血がとどこおっている
「血流が悪い」のは、
ヤセにくい原因のひとつ!
老廃物太りの改善策
血液は、カラダの各器官に栄養を運び、老廃物を排出します。

血液の「量・質・流れ」は互いに関連
どれかひとつでも悪いと「血」はとどこおる。
血液がとどこおると、栄養が十分行き渡らなくなり、体内にあらゆる器官の機能も低下し、ますます新陳代謝が衰えてしまいます!!!
とくに脂肪がたまりやすい「おなかまわり」などに蓄積してしまいます・・・。
老廃物は、ドロドロ血をサラサラにすると排出され、ヤセやすくなります。

まず、血液をドロドロ改善しよう!
ドロドロ改善する食べもの
- 納豆
- ニンニク
- たまねぎ
- ネギ
- 青魚
- 海藻
- きのこ
- トマト
- アスパラガス
- 春菊
- キウイフルーツ
- 緑茶 など
なかなかヤセない場合は「血」だけではなく、腸内や細胞内も汚れている。

腸内・細胞内の掃除をするために
食物繊維が豊富な葉野菜・水分をしっかりとろう!
セルライト化
セルライトは、脂肪細胞のまわりに繊維状のコラーゲン(たんぱく質)が、栄養不足や過剰糖質によって繊維化して巻きついてる状態。

セルライトと老廃物太りは関係ある。
老廃物が排出されない
↓
皮下脂肪化
↓
セルライト化
甘いもの・塩分・添加物の多いものをたくさんとると、脂肪がつきやすく、セルライト化もしやすいです!

セルライト化してしまうと
脂肪は燃焼しにくい!!
セルライトができやすい部分
セルライトができやすい部分は人それぞれ
- 腕・太もも・おしり・背中・お腹など普段あまり動かさないところ
- 血の巡りが悪く、冷えている部分の多くできる
セルライトをこれから作らないために
セルライトをこれから作らないためには、老廃物を固めないように巡りをよりよくすることが大事!
- 栄養バランスの良い食事をつづけていくこと。
- こまめに立ち上がったり、ストレッチをしたりして、カラダをほぐして
- 温活習慣を大切にする。
毎日5分でもいいので湯船につかり、マッサージをするなど。
冷えきったカラダは徐々に温まり、水分を全身に巡り、老廃物が流れやすいカラダになっていきます。

カラダを柔らかくして、温めて
カラダ全体の循環をよくね
水毒(水太り)
水毒(水太り)は、カラダのそとに尿として排出したい水分が、流れがとどこおっているため、体内にたまっている。
水毒(水太り)の人の特徴
水毒(水太り)の人の特徴
- 顔・下半身のむくみ
- おなかまわりが冷たい
- 白髪・抜け毛・コシが弱い
- 体が重い・だるい
- 水の過剰摂取(カラダを動かさない、汗をかかないのに2L以上の水分をとっている)
- ふくらはぎの筋肉(ポンプ作用・第2の心臓)が弱っている
- 重力で下がった水が押し戻されない
- 暴飲暴食・糖質のとりすぎで、内臓機能の低下
- 腎機能の低下(コーヒーを飲みすぎている)
水太りの対策
- ふくらはぎマッサージ
- ふくらはぎ筋肉を鍛える
- おなかを温めるケアなど温めながら循環をよくする
たまっている水が動きだす!!
むくみがとれるだけで、2〜3kgは体重が減ることも。

水分摂取量は
水の流れを良くしながら
増やしていくのが大事!
水分排出に重要なのが 腎臓!!!
※腎臓疾患ある方は、医師に相談してくださいね。
水の流れをよくする「ブラックフード」
腎機能を高めるため、水の流れをよくする「ブラックフード」がいいといわれています。
「ブラックフード」は、水分排出に役立つミネラルの「カリウム」も多いのも特徴。
ブラックフード
- わかめ
- のり
- 昆布
- 黒豆
- 黒ゴマ
- 黒きくらげ
- 黒米
- 黒酢
- 小豆 等

小豆茶や黒豆茶は、むくみにオススメ!
個人的に、二重アゴや脚やせに効くと感じしました!
まとめ
老廃物ため込み太り
老廃物が、腸内・血管内・細胞の中にもたまっている。
血液ドロドロ状態で、代謝・デトックスのチカラが低下、ヤセにくい状態。
ドロドロ改善する食べもの
- 納豆
- ニンニク
- たまねぎ
- ネギ
- 青魚
- 海藻
- きのこ
- トマト
- アスパラガス
- 春菊
- キウイフルーツ
- 緑茶 など
腸内・細胞内の掃除ために、食物繊維が豊富な葉野菜・水分をしっかりとる。
セルライト化してしまうと脂肪は燃焼しにくい!
セルライトをこれから作らないためには、老廃物を固めないように巡りよくすることが大事!
栄養バランスの良い食事をつづける
温活習慣を大切にする。
水毒(水太り)
- ふくらはぎマッサージ
- ふくらはぎ筋肉を鍛える
- おなかを温めるケアなど温めながら循環をよくする
- わかめ
- のり
- 昆布
- 黒豆
- 黒ゴマ
- 黒きくらげ
- 黒米
- 黒酢
- 小豆 等

老廃物や余計な水分は出して
体重を減らそう!!