食べやせレシピ紹介♡

簡単にできて栄養もとれます!

Instagramへ

【ヤセない原因は栄養不足】食べてヤセる代謝をめぐらすために必要な栄養

ヤセる栄養
看護師・食べやせダイエット資格保有
いく

看護師歴25年。透析勤務中、患者に食事・運動指導。
予防の重要性を感じ栄養学・生理学・心理学を学び直す。
食改善で3ヶ月で-5kg ダイエット卒業・プチ不調の改善

いくをフォローする

 

あんまり食べていないのにヤセない

もっと食べる量を減らすべき?

年だから仕方がない??

食べていないから ヤセないんです!

ダイエットに必要なのは「食事制限」ではなく「食事改善」

わたしは、食べないダイエットから、栄養を考えた食事で、食べる量を増やしたのにもかかわらず、3ヶ月で-5kgヤセました。

十分な栄養でホルモンや、腸内環境が整い、代謝アップしたからです。

単に食事を減らすダイエットでは、代謝に十分な「栄養素」はとれません。

一時的にヤセたとしても、年を重ねると「食べてないのに太る」「ヤセられない」という状況になってしまうことにも。

食べたものをエネルギーとして燃やす食べ合わせと、腸活できる栄養素をとることで、食べないのにヤセない状態から抜け出せるよ。

ここでわかること

  1. ヤセない原因
  2. 食ながらもヤセる栄養素
    • 糖質と ビタミンB1
    • 脂肪と ビタミンB2
    • たんぱく質とビタミンB6
    • 腸内の善玉菌を増やす食材を食べる

食べながらでもヤセるカラダになりましょう。

ヤセない原因は、栄養不足

太っている人ほど栄養不足

太っている人ほど「栄養不足」の可能性があります。

ファーストフード・レトルト食品・コンビニ弁当・お菓子など手軽に「おなか」を満たせますが、エンプティカロリーともいわれています。

カロリーはあるけど、必要な栄養素が失われているんです。

代謝が悪いカラダ作りしているともいえます・・・。

エンプティカロリー食品をあまり食べない人でも、食事制限ダイエットをして、リバウンドをくり返している人は、代謝が悪いカラダになってしまいます。

さらに食事制限による栄養不足が、ますますヤセない原因になります。

代謝のいいカラダ・代謝をよくする食べ合わせをすることによって、しっかり食べてもヤセてダイエット卒業できるのです。

食べた「糖質・タンパク質・脂質」をエネルギーに活用し、脂肪燃焼させるには「ビタミン・ミネラル・酵素」などの栄養素と化学反応させることが大切!

この化学反応こそが

ダイエットに必要な「代謝」

極端な食事制限・バランスの悪い食事による「栄養不足」だと エネルギーに変えられずに、脂肪を燃焼できません。

それだけでなく脂肪が蓄積され、太ってしまいます。

栄養がたりないってことは

化学反応させるための「材料がない」ってこと。

栄養が「不足」すればするほど、代謝の悪く、脂肪をためやすいカラダに・・・。

代謝に必要な「栄養素」がなければ、疲れやすくも・・・。

「栄養バランスの崩れた食事」「厳しい食事制限」「激しい運動」して栄養が不足してしまえば、ホルモンバランスが崩れてしまいます。

ホルモンが乱れると 、食欲が止まらなくなることがあります。

また「栄養がたりない」ことによって、カラダは空腹として反応するんです。

そして本能的に カロリーの高いもの・糖質・脂質 欲求が止まらなくなってしまい、ヤセないどころか、太ってしまいます。

「食欲がとまらない」のは

レプチン(満腹ホルモン)の機能が

崩壊している可能性もあるよ。

栄養不足による不調

カラダに必要な栄養がないために、プチ不調などの症状も出てきてしまいます。

※プチ不調とは以下のような症状

  • PMS
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 貧血
  • 便秘
  • 肌荒れ
  • 自律神経失調
  • メンタルの不安定
  • イライラ  など

逆にいえば

栄養を整えるだけで改善する症状もある!

 

リバウンドは体脂肪だけが増える

栄養不足の状態でたとえヤセたとしても、「水分」「筋肉」「骨」が削られただけかもしれません。

下の図の 濃いピンクは「筋肉や骨」薄いピンクは「体脂肪」

 

リバウンドのたびに

筋肉や骨は減り、

体脂肪だけが増えてる・・・

ダイエットとリバウンドをくり返すと・・
  1. エネルギー消費する筋肉がそげる
  2. 体脂肪だけが増える
  3. ヤセにくいカラダになる

ますます代謝の下がったヤセにくい「省エネカラダ」になってしまう危険が!!

へらしたいのは、プヨプヨの脂肪。

脂肪を燃やすための食事をしよう!

化学反応起こす 食べヤセ栄養素

食べてヤセるには、

代謝をめぐらす栄養素を

とることが大事!

単純に食事を減らすダイエットでは、代謝に十分な「栄養素」はとれません。

「食べてないのに太る」「ヤセられない」という状況になってしまいます。

  1. しっかり栄養のあるものを食べて
  2. しっかりホルモンを整えて
  3. 不要なものはしっかり出す!

体内機能の処理を受けもつ十分な栄養で、代謝をあげ、ヤセるのです。

 

 

ビタミンB群

ビタミンB群は代謝に深く関わります。

3大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)にエンジンをかけ、代謝を回します。

ビタミンB群は、ひとつでも欠乏すると総合効果が低くなるため、全部いっしょにとるのが効果的。

水溶性なので、食べてもすぐに尿といっしょに外に出てしまう。

こまめに3食とることが大切です!

糖質代謝させる栄養素 ビタミンB1

ビタミンB1は「糖質」をエネルギーに変え「中性脂肪」として蓄積しにくくします。

疲労の改善にも役立ちます!

ビタミンB1を含む食材
  • ぶた肉
  • 玄米
  • 胚芽米
  • 全粒粉パン
  • そば
  • 大豆製品
  • 枝豆
  • うなぎ
  • アーモンド  など

 

レンチン1分30秒でビタミンB1を含む「玄米」が食べられるもっちもちの玄米革命!玄米ごはんパック は、ストックして置くと便利!わたしが好きなのは、黒米ブレンド!
「玄米もち」や ゆで時間1分30秒の「玄米めん」もオススメです!


トースト感覚で玄米が食べられ、バターぬって食べたり、お湯をそそぐと玄米粥として食べられる。

ビタミンB1をサポートするアリシン

ビタミンB1は体外に排出されやすいです。

「太りやすい人」「疲れやすい人」は、アリシンがふくまれる食材をプラス。

より長くカラダにとどまって代謝をサポートしてくれます!

アリシンをふくむ食材
  • ネギ
  • ニンニク  など

 

 

脂肪代謝させる栄養素 ビタミンB2

ビタミンB2は脂質をエネルギーに、代謝させるはたらきがあります。

不足すると
  • 効率よく脂肪燃焼ができない
  • 口角炎
  • 口内炎
  • ニキビ
  • 目の充血  など

ビタミンB2は、「過酸化脂質」を分解することで、細胞老化を防ぐこともできる。

過酸化脂質(かさんかししつ)とは
コレステロールや中性脂肪が、活性酸素により酸化したものの総称。
消化器官や血流に悪い影響を及ぼす有害物質。
動脈硬化・ガン原因のひとつとも考えられている。

ビタミンB2がふくまれる食材
  • 乳製品
  • わかめ
  • さば
  • さんま
  • 納豆 など

 

食塩不使用のサバ缶は好みの味付けできます。
良質なサバを使用しているからこそ、変に味付けしなくも美味しい。
常備もできるサバ缶をよく食べるようになったら、ヤセやすくなりました!

 

ビタミンB3・ビタミンB5の役割

ビタミンB3 ・B5 をビタミンB1・B2といっしょにとると、脂肪や糖の代謝を促すはたらきがあります。

ビタミンB3・5が ふくまれる食材

  • ビタミンB3(ナイアシン):鶏肉・レバー・魚・豆類・乳製品・コーヒー
  • ビタミンB5(パントテン酸):肉・魚・たまご・大豆・きのこ類

たんぱく質代謝をさせる栄養素 ビタミンB6

たんぱく質を毎食摂取することは、食べヤセのために重要!

カラダのほとんどが「たんぱく質」を材料にして構成されています。

ホルモンも「たんぱく質」からできているので、ホルモン異常をおこさないためにも必要な栄養素。

たんぱく質は「食欲コントロール」に必要なホルモンの「レプチン」「セロトニン」の材料で、食べ過ぎ防止効果も!

たんぱく質切れしないために

3回毎食、食べてね!

ビタミンB6は「たんぱく質」を体内で利用できる、アミノ酸に分解。

不足すると
  • 筋肉が合成できない
  • 新陳代謝の低下
  • 皮膚炎神経系の異常
  • 貧血
  • 免疫低下など。
ビタミンB6をふくむ食材
  • ニンニク
  • レバー
  • カツオ
  • さんま
  • さば
  • とりむね肉
  • バナナ
  • トマト など

 

ニンニクスープ・ニンニク塩麹・酢ニンニク などのレシピで −10kgした人も!

便利なニンニクパウダー 添加物もなしです↓

 

 腸内の善玉菌を増やす食材を食べる

腸内環境をよくして、不要なものをだすことは、ダイエットには大切です。

デトックスの70%は、便です。

腸内をキレイにする栄養素をとろう!

発酵食品

善玉菌のえさになり、毎日とることで「腸内細菌のはたらき」を活発化

どんな種類の乳酸菌でも、腸内環境の整備には役立つので、積極的にとりましょう。

  • ヨーグルト
  • 納豆
  • キムチ
  • 味噌
  • ぬか漬け など
キムチでも「もどき」や ダイエットの敵「果糖ブドウ糖液糖」使用されているものも多い。
本格的無添加キムチが食べたい人にオススメです!

水溶性食物繊維を多くふくむ食材

水に溶ける食物繊維

ドロドロのゲル状に変化し、腸のかべを刺激、腸の運動を促してくれます。

この粘性が

悪玉菌の繁殖も

おさえるてくれる♪

  • 海藻類
  • オクラ
  • きのこ
  • オクラ
  • アボガド
  • かぼちゃ
  • キュウイ
  • りんご
  • バナナ
  • 里芋
  • 納豆 など

 

 

有機野菜は「皮」も丸ごと食べられ、食べヤセに必要な栄養がつまっています!
らでぃっしゅぼーやは、有機・低農薬野菜、無添加食材など、カラダにも環境にも配慮されています。
あなたのライフスタイルに合った使い方が出来る!らでぃっしゅぼーやの食材宅配

オリゴ糖をふくむ食材

オリゴ糖とは

カラダに消化・吸収されにくい性質があります。
そのまま大腸まで到達して、腸内細菌の善玉菌(主にビフィズス菌)のエサとなり、腸内環境を整えるはたらきがあります。

オリゴ糖をふくむ食材

  • ニンニク
  • ごぼう
  • アスパラ
  • 玉ねぎ
  • キャベツ など

 

腸内環境を整えて

栄養の消化吸収力アップ!

排泄力アップ!

ヤセ体質になるぞ!!

まとめ

栄養不足が痩せない原因です。

食べた「糖質・タンパク質・脂質」をエネルギーに活用し、脂肪燃焼させるには、「ビタミン・ミネラル・酵素」などの46の栄養素と化学反応させる。

食べヤセのためにとりたい栄養素
  • 糖質と ビタミンB1
  • ビタミンB1をサポートするアリシン
  • 脂肪と ビタミンB2
  • ビタミンB3・ビタミンB5
  • たんぱく質と ビタミンB6
  • 発酵食品
  • 水溶性食物繊維
  • オリゴ糖

栄養不足だとエネルギーに変えられなく、脂肪を燃焼できない。

バランスよく栄養のある食事を続けることによって、代謝がきちんと巡り、食べても「ヤセる体質」へと変化。

栄養をちゃんととって食事をして「ヤセないカラダ」とおさらば

わたしはコツコツ栄養をとることによって、ヤセて、キープできるようになりました!

あなたもバランス良い食事が習慣化できれば「健康的なヤセた自分」と出逢えるでしょう^^

代謝に必要な46の栄養素がとれるカンタンな方法は、こちら↓をクリックしてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました