食べやせレシピ紹介♡

簡単にできて栄養もとれます!

Instagramへ

【便秘解消】腸活でダイエットを加速させる「14の実践とコツ」

ヤセる生活
看護師・食べやせダイエット資格保有
いく

看護師歴25年。透析勤務中、患者に食事・運動指導。
予防の重要性を感じ栄養学・生理学・心理学を学び直す。
食改善で3ヶ月で-5kg ダイエット卒業・プチ不調の改善

いくをフォローする

便秘薬飲まずにスッキリしたい。

どうすればいいのぉぉ??

便秘薬にたよると、おなか痛くなる、薬の量を増やさないと出ない、仕事などのおでかけときタイミング悪く もよおしてしまうかも・・と悩んでいませんか?

わたしは、ひどいひどい便秘症でした。

しかし腸活をつづけることで、いまでは毎日自然にスッキリ!

腸活すると、ハッピーホルモンといわれる「セロトニン」が分泌されやすくなり、食欲も安定するのでさらに、ダイエットもすすみました!!

わたしの腸活前と3ヶ月後↓※同じデニムのパンツです。

 

ダイエットが加速する理由は2つ
  1. 栄養の消化吸収がよくなる
  2. エネルギーの消費や代謝が効率よくなる

便秘は、日本女性の死因に多い大腸ガンにも密接に関係しています。

薬にたよらなくても、食事や生活改善で便秘改善できます!

ツラい「便秘の解消」にピッタリの腸活。

実は、とっても簡単な方法でできるよ!

  • 朝いちで水を一気飲みする
  • スプーン一杯のオリーブオイルをとる などなど

この記事ではこのような簡単な腸活方法を14個もご紹介!ぜひ最後まで読んでみてくだい!

腸活の14の「実践」と「コツ」

朝起きたら「一気にコップ一杯の水を飲む」

朝、コップ1杯の水を一気に飲む。

水の重みで、まだ「寝ている腸」を起こしてあげましょう!!

水でスイッチON!

腸が目覚め、うごきはじめます。

胃に一気に水を送りこむことで、力強く活動へ!

水は、常温がオススメ。

一気飲みしやすいからです。

寒い日は、白湯もいいね!

こまめに水分をとる

体内の水分が十分でないと、便はカタくなってしまいます。

一日を通して、カラダの中にしっかり浸透させるイメージで!

「ちょこちょこ飲み」を心がけてましょう。

朝ごはんを食べる

朝ごはんを「食べる行為」そのものが交感神経を高める!

便秘解消に「自律神経」も重要ポイント!

腸がもっともよい状態ではたらき始めるのは「交感神経」と「副交感神経」切り替えがよいとき

量は、食べられるだけでいいよ!

朝ごはんで腸を「交換神経モード」に切り替えよう。

わたしの実際の朝ごはんです↓

規則正しい食事時間

腸が好むのは、規則正しい食事。

朝・昼・夕の食事が、なるべく毎日同じ時間が「便秘解消」のためにいいのです。

食事時間がズレた場合でも、2時間以内に調整でOK!

消化活動のリズムが整う。

お菓子を控える

お菓子の「砂糖」「わるい油」「小麦製品」「添加物」などは、腸内環境を荒らす原因になってしまうんです!!!

おやつを食べることによって、本来の食事量がへっていませんか?

食事からとる「食物繊維」や「発酵食品」が不足すると、便秘になります。

食事をしっかり食べれば、お菓子はへるよね。

お菓子がやめられない人は、こちらも参考になります↓

 

 

水溶性食物繊維を食べる

水溶性食物繊維とは、水にとける食物繊維。

ドロドロのゲル状に変化し、腸のかべを刺激、腸の運動をうながします。

便の水分をふやし、やわらかくし、出やすくしてくれます。

水溶性食物繊維の粘性が「糖質」や「脂質」のカラダの中への吸収をおさえる作用があるんです!!

悪玉菌の繁殖も、おさえてくれます。

水溶性食物繊維が多くふくまれる食品
  • アボカド
  • オクラ
  • 山芋
  • 海藻
  • 納豆
  • キウイ
  • きのこ
  • バナナ など

 

不溶性食物繊維を食べる

不溶性食物繊維は、水にとけない食物繊維。

胃や腸でふくらみ、便のカサをまし

腸を刺激、デトックスをうながす効果。

繊維質の食べものが多く、よく噛む必要があるため「食べすぎをふせぐ」「満腹感が得られる」のでダイエット効果が、さらに期待!!

不溶性食物繊維が多くふくまれる食品
  • おから
  • 切り干し大根
  • サツマイモ
  • 豆類
  • かぼちゃ
  • 玄米
  • 雑穀  など

 

食物繊維をとりいれる時の注意点

「水溶性」「不溶性」の食物繊維は、便の状態によって食べ分けることも大切。

便が固くコロコロしているときは水溶性のものを多めに。

つまりかけているところに、不溶性食物繊維のカサばかり増やす「サツマイモ」などを食べても、さらに便をつまらせるだけ・・。

腸内に水分をふやすために「水分」やヌルヌル・ネバネバした「水溶性食物繊維」やを多めにとるよう心がけましょう。

腸内環境がよいときの不溶性食物繊維は、排出するお手伝いをしてくれるよ!

理想的なバランスは「不溶性:水溶性=2:1」といわれています。

ご自身の「おなかの状態」に合わせて積極的にとりいれましょう。

発酵食品(乳酸菌)をとる

乳酸菌には2種類あります。

1.【動物性乳酸菌】善玉菌のエサになる

  • ヨーグルト
  • チーズ  など

毎日とることで「腸内細菌のはたらき」を活発化。

コストも抑えるなら、大量に作れる手作りヨーグルト!!
わたしが5年以上愛用中のタニカのヨーグルトメーカーはヨーグルトはもちろん、塩麹、甘酒、発酵あんこ、納豆などカンタンで重宝してます。
いろいろ作りたい人は「ガラスポット」がオススメ!!匂いうつりなく、汚れもキレイに落ちます!!

2.【植物性乳酸菌】体内にとどまりやすい。食物繊維も豊富

  • 納豆
  • ぬかづけ
  • みそ
  • キムチ
  • 塩こうじ
  • 甘酒  など

「動物性」も「植物性」両方とるのがよい!

どんな乳酸菌も、腸内環境の整備に役立つから積極的にとってね!

下剤、浣腸

安易に下剤や浣腸に手をだしたくなりますが、コレは要注意!

ムリに出そうとすると、腸は炎症を起こし、かえって便がたまりやすくなっちゃう・・・

便は自然に出すのが一番!

腸内環境が整えば、便は自然と出てくるものです。

どうしても苦しい時は、「整腸剤」や「酸化マグネシウム」を一時的に使うこともよいです。

※腎臓病など疾患ある方は、医師に相談してください 

マグネシウムをとる

マグネシウムは、大腸に水分を集め便をやわらかくします。

便意がおきるのは、マグネシウムをとってから8〜12時間後。

夕食でマグネシウムが多いものをとると、朝出やすいです!!

マグネシウムがふくまれる食材

  • 海藻類
  • ナッツ
  • 雑穀
  • 大豆製品
  • 海塩
  • 硬水  など

 

 


 

 

マグネシウムがとても多い海塩

オリーブオイルをスプーン1杯とる

排便には油分も必要!

オリーブオイルは、食べる下剤ともいわれています。

「夕食にティースプーン1杯」とると、朝のスルンとお通じが期待できます。

生のオリーブオイルをサラダにかけるのもいいよ。

食べはじめに食することが、より効果的。

モチリンを分泌させる

モチリンとは、腸のお掃除屋ホルモン

十二指腸から分泌され、胃腸を収縮させるホルモンです。

「モチ」=運動 「リン」=刺激 という意味。

1日1度「モチリン」を分泌させて、胃腸運動を刺激させることが、便秘改善に大切!

モチリンを分泌させるには「空腹」が重要です!!

食べすぎで「空腹時間が短い」「常に満腹」は、モチリンが分泌されず、便秘の原因に!!!

夕食は寝る3時間前まで!

腹は8分目!

寝ている時間を利用して、モチリンを分泌させよう。

タイミングを逃さない(便意のムシは禁物)

出口付近の直腸を便が刺激している状態、つまり「便意」をガマンすると、便意が消失してしまいます。

便をたまり、カタくなり、さらに出にくく・・・

便意あったら

トイレへGOね。

ストレスをため込まない

脳と腸は神経によってつながっています。

不安やストレスは腸に伝わってしまい、腸の動きに異常が生じてしまいます。

自律神経が乱れると便秘に!

ストレスは美腸にも影響があるよ。

脳と腸のつながりについてはこちら↓↓も参考にしてくださいね。

【脳腸相関】第2の脳「腸」で便秘解消!幸福感UP!ヤセる土台作り

おなかを温める

おなかが冷えると、腸のはたらきが悪くなり便秘に。

温かい飲みものを飲む、入浴して湯船につかるなど、おなかを温めましょう。

おなかの温活して、うごきをよくしようね。

温活について詳しくは、こちらの記事を参考にしてね↓↓
美しくヤセるための「温活」代謝UP、デトックスUP、ダイエットホルモン分泌UP

腸内環境が整うと食欲安定する

「ハッピーホルモン」といわれる“セロトニン” が分泌されます。

セロトニンの作用とは
  • イライラが減る
  • 食欲を抑える
  • 脂肪燃焼

食欲抑制ホルモンでもある。

暴飲暴食したくなる気持ちが激減効果も!

便秘が解消すると、ぽっこりおなかがスッキリします。

見ためが変わるのは本当にうれしいものです。

腸のうごきがよくなると、内臓に脂肪がつきにくくもなります。

これは腸のうごきの改善によって、血のめぐりもよくなるためです。

新陳代謝がよくなり、基礎代謝が高まるので、自然とヤセ体質になります。

まとめ

  1. 朝起きたら「一気にコップ一杯の水を飲む!」
  2. こまめに水分をとる
  3. 朝ごはんを食べる
  4. 食事時間は規則正しく
  5. お菓子を控える
  6. 水溶性食物繊維を食べる
  7. 不溶性食物繊維を食べる
  8. 発酵食品をとる
  9. マグネシウムをとる
  10. オリーブオイルをスプーン1杯とる
  11. 夕食は寝る3時間前まで。腹は8分目
  12. タイミングを逃さない(便意のムシは禁物)
  13. ストレスをため込まない
  14. おなかを温める

美腸になるとセロトニンの分泌がアップ!

スッキリハッピー

便秘は、不快になる・ヤセにくくなる・大腸ガンになる可能性も・・・。

食と生活改善で便秘改善することは、腸内環境によっては時間がかかる場合もあります。

でも長年、便秘で悩んできたわたしもできたから、コツコツつづけることで、きっとあなたも!!!

タイトルとURLをコピーしました